男性だけで見ると年々喫煙者は減少傾向が見られているようですがそれでもタバコは止められないという人も多いはずです。
最近では大人気になっている電子タバコのiQOS(アイコス)も人気ですよね。
もちろんタバコは健康にも悪いですがそうなってくる当然のように髪にも悪影響です。
喫煙による薄毛の影響は一体どのようなものがあるのでしょうか?
タバコが頭皮に与える悪影響
ビタミン不足
タバコと言えばニコチンです。このニコチンにはビタミンCを破壊してしまうという恐ろしい働きがあります。
ビタミンには髪に良い効果が多くありますのでこれは致命傷です。
血管を収縮させ血行不良に
ニコチンには血管を収縮させてしまう働きもありこれによって血の流れが悪くなってしまいます。つまり血行不良につながってしまうわけです。
またタバコを吸うことで頭皮や下肢の体温が低下するとも言われていますのでこれも血行不良の原因にも繋がってしまいます。
ストレスの増加
社会人の方ならわかるかもしれませんが喫煙者の多くは常ストレスを抱えているように見えないでしょうか?
イライラしてきたらタバコ休憩に行き、またイライラしてきたらタバコ休憩。
明らかに禁煙者よりも日々ストレスを感じてしまっているのが見てとれると思います。
男性ホルモンの増加
最近の研究で喫煙は男性ホルモンを増加させることが明らかになっています。
その数字は10~30%と言われておりこれによってAGAの原因ではあるDHT(ジヒドロテストステロン)が増える事態になってしまいます。
タバコは確実に悪影響!できることなら禁煙を
吸っている人もわかっているとは思いますがタバコは百害あって一利無しです。
体には悪影響ばかりですしお金もかかります。しかしわかっていて止められないのがタバコです。
ですがもし貴方が薄毛に悩んでいるのならタバコは止めるべきです。
簡単には止められないですから少しづつ本数を減らしたり、有害物質を抑えられているIQOS(アイコス)に変えてみたりするのも良いかもしれません。